本日の人気記事
- 実は簡単!LANケーブルの作り方
- どん兵衛は関西風と関東風で味が違う!?実際に2種類を食べ比べ
- イヤホンにノイズが入った時の対処法、修理に出す前にまず試してみよう「接点復活スプレー」
- iPhoneでもChromecastが使いたい!そんな要望に答えるDLANクライアントアプリGoodPlayer
- ダイソーで買える6本差替ドライバーはコスパ最高だった
- ニコンD3300で一眼レフデビュー!天王寺動物園で撮影
- ワイモバイルのPocket WiFiを店頭で解約したら10分で解約できた
- 2015年冬再びLINEのトーク画面に雪が降って雪景色!
- オヤイデ電気MMCXリケーブルHPC-MXレビュー
- ハイレゾ音源がない!?無ければ作ってみよう!
セブンイレブン限定スイーツ!「生どら濃厚マロン」がめちゃくちゃ美味しかった
2016/10/23
どうも、いっしょん(@issyon_memo )です。
モンテールから発売されている生どらシリーズの記事もこれで7記事目になりました。
1ヶ月か2ヶ月に1回は新商品が出ているのでまだまだこのシリーズも続きそうな気がします。
今回は栗ですよ!栗!
[スポンサーリンク]
モンテール社製「生どら濃厚マロン」
立秋も過ぎているので夏も終わり、そろそろ秋の気配がして来たこのタイミングで栗のスイーツですよ。さすがモンテールさんよく分かってらっしゃる!
栗の旬は9月~10月なので今が丁度ピークぐらいでしょうか?
そこまで食べる機会は多くは無いですが、いっしょん栗は大好きです!天津甘栗とか栗の甘露煮とか。そんないっしょんの好物栗が使われた生どらとかもう美味しいに決まってます。
今回はなんと生地にもマロンが練りこまれているらしいです!そして勿論クリームにも。
[スポンサーリンク]
見た目はいつもの生どらとは変わらないですね。まぁ、当たり前か。
いつものように半分にぶった切りました。前回のように中にはチョコクリームとミルククリームがみっちり!!みたいな見た目のインパクトはあまり無く割ってみても普通の生どらに見えます。
まぁ、そんな訳で一口…。
生地にもマロンが練りこんであり、ほのかなマロンの風味が鼻に抜けてとても美味しい。
クリームもしっかりとマロンの味がして更に粒状にしたマロンが中にちりばめられていていいアクセントになっています。
マロンは何語?
よくマロンは英語だと誤解されがちですが、マロンはフランス語です。
英語では「chestnut」です。チェスナットと読みます。元々フランスではマロングラッセというお菓子を栃の木(マロニエ)の実を使って作っていました。
マロングラッセが日本に伝えられた際、栗の実を代用品として作り始めたのがきっかけで栗がマロンと呼ばれるようになったようです。
まとめ
ダイエット記事の次にスイーツ記事を上げるそれがいっしょんクオリティ。
ダイエット中だからって無理に制限する必要は無いのです。たまには好きなものを食べないとストレス溜まってダイエットなんて出来ません!
みなさんどんどんとは言いませんが、ちょっとぐらいは食べてもいいと思いますよ?
期間限定とか書いてませんけど季節のものなんでそんなに長い間は置いてないと思うので、見かけたら是非試してみてください。
それでは。
[スポンサーリンク]