本日の人気記事
- ダイソーで買える6本差替ドライバーはコスパ最高だった
- AppleTVをおすすめする4つの理由
- どっちがいいの?AppleTVとChromecast両方を使ってみた感想
- オヤイデ電気MMCXリケーブルHPC-MXレビュー
- 実は簡単!LANケーブルの作り方
- トーク画面が雪景色!LINEに雪が降った
- iPhoneでもChromecastが使いたい!そんな要望に答えるDLANクライアントアプリGoodPlayer
- リケーブル用MMCXは作れる!オーディオを楽しむ為にイヤホンケーブルを自作する
- WordPressでHTTPS化してみよう!コアサーバー(バリュードメイン)の場合
- 水で洗えるキーボード、ロジクール「K310」を実際に洗ってみる
桜の季節、醍醐寺で撮影会
2016/11/24
どうも、いっしょん(@issyon_memo )です。
桜の季節がやって参りましたね!あめたまさん(@ametama_l2l)が主催する”プチ”あめさんぽに参加してきました。
何気にカメラを始めてもうすぐ1年になります。カメラを起動して初めて撮った被写体は桜なのですが、夜だったのでブレまくりと言う散々な結果でした。
リベンジの意味を込めてちょっと気合入れて参加しましたが、さてさてどんな感じになったのでしょうか。
[スポンサーリンク]
参加メンバー
- あめたまさん一家(@ametama_l2l)
- 三十路男さん一家(@30sman_blog)
- ごんちんさん(@gonchin555)
- ちかさん
- いっしょん(@issyon_memo)
三十路男さんとお会いするのはなんと一年ぶり!
かみじょーさん(@MinatoWorks)が開催された関西ブロガー会以来だったりします。
【会えば楽しい!】関西ブロガー会、行なってきました+第二回関西ブロガー会のお知らせ | 上條晴行.com
世界遺産 京都 醍醐寺
醍醐寺は京都市伏見区にある真言宗醍醐派総本山の寺院です。
醍醐寺の枝垂れ桜は有名で、敷地内には1000本の桜が点在しているそうです。
醍醐寺へのアクセス
電車でのアクセス
JR京都駅から一駅先のJR山科駅で下車、その後京都市営地下鉄東西線で約10分、醍醐駅で下車。
醍醐駅から徒歩15分ほどの場所に醍醐駅はあります。
バスでのアクセス
- 京都駅八条口8番乗り場から京阪バス山科急行に乗車、醍醐寺バス停留所下車。
- JR山科駅1番乗り場から22、22A系統のバスに乗車、醍醐寺バス停留所下車。
- 京阪六地蔵駅2番乗り場から22、22A系統のバスに乗車、醍醐寺バス停留所下車。
人の多さがハンパ無い
駅を降りた時点で人の多さは覚悟していましたが、どうやら覚悟が足りなかったようです…。
醍醐寺の入り口に近づくにつれ、どこを見ても人、人、人。
人の波に酔いそうです…。
まぁ、気を取り直して桜の写真をパシャパシャ撮って行きましょうかね。
[スポンサーリンク]
見ごろで美しい桜
もうちょっと近くで撮りたかったのですが、塀があってこれ以上近づけませんでした…。
PCとかスマホで見るとどこにピント合わせてるんだって感じですよね…。
Lightroomでゆるふわ系っぽくしてみたかったのです。
若干暗くなってしまったのでもう少し明るくてもよかったなと思ったり。
着物美人を撮ったのですが・・・
今回、ちかさんは着物を着ての参戦でした。
非常に似合っていて桜をバックにちかさんの写真も沢山撮ったのですが、バッチリお顔も写っているので今回は載せることが出来ません。
残念…!
使用した機材
D3300 ダブルズームキット
1年前からの相棒。
まだ全然使いこなせていないけれど、まだまだ長い付き合いになりそうです。
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
単焦点マクロレンズ。
Nikonで初めてマクロレンズに手を出すならオススメの1本です。
まとめ
久しぶりに他の人と一緒に写真が撮れて非常に楽しかったです。
1年前とあんまり変わってないような気がしないでもない…。撮り方も勿論ですが、Lightroomについても勉強しないとですね…。
まぁ、それは追々。
そんな訳で、参加された皆々様お疲れ様でした!また機会がありましたら写真撮りに行きましょう。
それでは。
[スポンサーリンク]