本日の人気記事
- ダイソーで買える6本差替ドライバーはコスパ最高だった
- AppleTVをおすすめする4つの理由
- どっちがいいの?AppleTVとChromecast両方を使ってみた感想
- オヤイデ電気MMCXリケーブルHPC-MXレビュー
- 実は簡単!LANケーブルの作り方
- トーク画面が雪景色!LINEに雪が降った
- iPhoneでもChromecastが使いたい!そんな要望に答えるDLANクライアントアプリGoodPlayer
- リケーブル用MMCXは作れる!オーディオを楽しむ為にイヤホンケーブルを自作する
- WordPressでHTTPS化してみよう!コアサーバー(バリュードメイン)の場合
- 水で洗えるキーボード、ロジクール「K310」を実際に洗ってみる
一眼レフでの物撮りがはかどる!卓上三脚「Manfrotto PIXI ミニ三脚 ブラック TPIXI-B 」
どうも、いっしょん(@issyon_memo )です。
一眼レフを買ったら物撮りもやりたいと思っていました。丁度いいサイズの三脚がないかなーって探してたら「Manfrotto PIXI ミニ三脚 ブラック TPIXI-B 」という丁度いい卓上三脚がありましたのでご紹介したいと思います。
[スポンサーリンク]
「Manfrotto PIXI ミニ三脚 ブラック TPIXI-B 」
大きさは500mlのペットボトルより少し小さいぐらいです。説明書なんてものは入っていません。シンプルなので使い方に迷うことも無いので説明書が無くても問題ないかと思います。
小さいけど作りはしっかり
先ほども書いた通り、大きさは500mlのペットボトルより少し小さいぐらいなので、場所を取らず持ち運びも楽です。お出かけの際、カバンに忍ばせておけるので非常に便利です。
耐荷重1kg
三脚を広げると結構しっかりと支えてくれます。耐荷重は1kgになっていますが、もう少し思いカメラでも十分支えることが出来ると思います。
赤いボタンを押すと雲台が可動します。ですが、そこまで傾く訳ではありません。
目算で35°ぐらいです。
[スポンサーリンク]
カメラに装着
Nikon D3300を固定してみました。結構がっしりしていて、シャッターを押すときもブレが少ない印象です。
普通に物撮りするならこれで十分ではないでしょうか。
実際に撮影しました
実際に写真を一枚撮ってみました。雲台は今限界まで傾いています。
撮った写真はこんな感じになりました。マクロレンズなので寄って撮る時は固定しないとブレてよく分からない写真が撮れてしまいますが、この三脚を使うとブレの無い綺麗な物撮りをすることが出来そうです。
まとめ
この三脚なら物撮りだけでなく出先でもカバンからすぐに取り出してさっとカメラを固定して使えますし、脚を畳んで一脚としても使えます。
使い道は色々ありそうですし、値段の割りにはしっかりした作りなのでオススメできる三脚ではないかと思います。
それでは。
[スポンサーリンク]