本日の人気記事
- AppleTVをおすすめする4つの理由
- 『劇場版 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-DC』、人類とメンタルモデルを隔てるものは何か
- 【ラブライブ!5th】μ’s Go→Go! LoveLive!2015 ~Dream Sensation!参加してきました。
- どん兵衛は関西風と関東風で味が違う!?実際に2種類を食べ比べ
- 実は簡単!LANケーブルの作り方
- ニコン AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gをひっそりと購入!梅田でぶらり散策
- e☆イヤホンオリジナルカスタムピース、「eA-R38」レビュー
- イヤホンにノイズが入った時の対処法、修理に出す前にまず試してみよう「接点復活スプレー」
- ご当地グルメ静岡県民のソウルフード!炭焼きレストラン「さわやか」のげんこつハンバーグ
- 【Splatoon2】スプラトゥーン2ではどっちがいいの?Pro コントローラーとホリパッドを比べてみる
防水対応Bluetoothスピーカー『SRS-X1』レビュー
2015/05/16
どうも、いっしょん(@issyon_memo)です。
前々から気になっていた防水対応Bluetoothスピーカー『SRS-X1』を購入したのでレビューしてみたいと思います。
[スポンサーリンク]
SRS-X1
『SRS-X1』はSONYから発売されている防水対応のBluetoothスピーカーです。
お風呂やレジャーで音楽を聴きたい時、音楽プレイヤーやタブレットのスピーカーからだとどうしても音が篭ったり、小さくて聞き取りづらいです。
そんな時に活躍するのが『SRS-X1』です!
防水仕様でJIS IPX5/IPX7相当の防水能力を有しています。IPX5はあらゆる方向から水を当てても機能に支障がないことを表しています。IPX7は浸水1mに静かに沈め、30分放置しても機能に支障が無いないことを表しています。
いざ開封!
開封すると中には「本体」「充電ケーブル」「収納袋」あと写っていませんが「説明書」が入っています。
しっかり防水するために充電ケーブルを挿すところはゴムパッキンで保護されています。使用年数が経つとこの部分が真っ先にヘタりそうです・・・。
正面から見たところです。Bluetoothのベアリングが始まると下の青いランプが点滅して、ベアリングが終了し再生機器と接続が完了すると青いランプが点灯します。充電中はその隣の「CHARGE」の上がオレンジに点灯します。
側面には再生ボタン、先送り、巻き戻しのボタンが付いています。再生機器の方を操作しなくてもスピーカー単体で操作することが出来ます。
反対側には音量調節ボタンと通話ボタンが付いています。マイクも付いているのでお風呂に入りながら通話することも可能です。
[スポンサーリンク]
使用感
小さいながらにパワフルでしっかりと重低音も鳴らしてくれます。1個だとモノラルなのですが、これが2個揃うとお互いをベアリングしてなんとステレオ再生になります。
今のところ単体でもかなりいい音鳴らしてくれるので、しばらくは1個のままで2個目は気が向いた時にでも買いたいと思います。
『SRS-X1』はNFC対応で再生機器側が対応していたら、再生機器を当てるだけでベアリングが出来てしまいます。手動でのベアリングも当然出来ますが、Bluetoothの設定画面を開いて登録機器を接続して・・・とやっていると効率が悪いのですが、NFCを使うと一発です!SRS-X1のNFCは本体上部にあります。
まとめ
音もいいし、防水だし、見た目もなかなかおしゃれだし、かなりいいです。
使うところは限られるかも知れませんが、お風呂で音楽を聴きたい方やレジャースポットでちょっと音楽をかけたい場合などかなり活躍します。
私はお風呂で音楽を聴くときに有効活用できそうです。興味を持ちましたら是非試してみてください。
それでは。
[スポンサーリンク]